2022/01/19 15:15

こんにちは。colorfulstonesです。


エンジェルストーンという天然石はご存じでしょうか。

初手からのネタバレとなりますが、これは鉱石名ではありません。
更に言ってしまうと一般名でもなく、いわゆる流通名です。

では、どういった石かというと…

当店でも取り扱いがある、クォンタムクワトロシリカの事です。



クォンタムクワトロシリカの詳細にも書いてあると思いますが、ちゃんとした名前が付けられた天然石ではなかったので流通名とはいえ、別名が付いた状態で販売され始めたのを最近よく見るようになってきました。

※クォンタムクワトロシリカ(エンジェルストーン)
アズライト、マラカイト、シャッタカイト、石英などが含まれた混合石。
含まれている鉱石の種類、量によりその箇所ごとの見た目が変わる石。
透明感があるタイプの物は透明度のある石英(クリスタル)を多く含んだもの。

個人的にはエンジェル(=天使)というよりは地球、惑星のイメージがあるのでアースストーンやプラネットストーンとつけたいところですが、おそらくそれだと地球自体が岩石惑星という事で語弊が発生する、かわいい名前にしたい!という事がありそう名付けられたのではないでしょうか。

これからそんなエンジェルストーンという名前が一般化して、知られるようになるとこの石の一人のファンとしては嬉しいのですが、一体どうなるでしょうか…

ちなみに上記の現在の在庫として取り扱いのあるブレスレットは12mm珠で、市場価格としては割といい価格で出ているものが多いです。
グレードなどもあると思いますが、比較的お買い得な価格設定とさせて頂いております。
名前の浸透と人気の上昇は価格の上昇にもつながってしまうと思いますので、私と同じくこの石に魅力を感じた方は早めの入手をお勧めします。(もちろん動向次第ではありますが。)

実は、この石種のブレスレットをどこかのタイミングで追加する予定があります。
色の入り、模様に特徴がある石種なのですべて一点ものですので、またその際にご覧頂ければと思っております。

以上、今回は私のお気入りの石の話題があったので、それについてのご紹介でした。