天然石
こちらのページは当店で取り扱った事のある天然石についてのお話を記載しております。
水晶・クリスタル・クォーツ
アクセサリーに使用される天然石の代表格。
透明なものから色のついたものまで様々です。
浄化の力が強いとされ、他のパワーストーンの浄化に使用し、力が弱まった石の力を回復させるとされています。
アメジスト(紫水晶)

紫の色が付いた水晶。
濃い紫からピンクに近い物、透明感のあるものからインクルージョンが含まれたものなど様々です。
恋愛やお酒に関する意味合いを強く持つ天然石。
シトリン(黄水晶)
アメジストがさらに加熱されて黄色く変化したもの。
変化の過程で紫と黄色を同時に表すものはアメトリンと呼ばれます。
黄色い色から金運や仕事運に関する内容が言われることの多い石です。
ラピスラズリ
幸運の石として広くお守りなどに利用されてきた守護の石。
紺の色に金色が含まれています。
同じ青い成分の石としてソーダライトもありますが、ラピスラズリは単一の色、ソーダライトは白、赤などが混在したものが多いです。
ローズクォーツ

和名、紅水晶(薔薇水晶)。
愛と美の象徴である女神アフロディーテの石とされています。
白に近い物から濃いピンク、透明感のない物から透き通るような物まで多種多様です。
共生鉱物(クリソコラ・フェニックスストーンなど)
クリソコラ・シャッタカイト、アズライト・石英・赤鉄鉱・マラカイトなどの鉱石が一つに固まったような構成を持ちます。
成分などの混合配分などで見た目が様々です。
宇宙から見た地球のような石もあり、神秘的な印象のある鉱石です。
ヘミモルファイト
スカイブルーが鮮やかな天然石です。類似するスミソナイトという天然石もありますが、ブラックライトを当てるなどでその見分けがつきます。内部・表面に白い内包物を含んでいます。
チューライト
ノルウェーなどで産出されるピンク主体の天然石です。濃い赤~白までの色を含みます。産出される場所ではこのチューライトの成分によりピンクがかった地面が広がっています。
ラブラドライト
太陽と月の石と呼ばれるムーンストーンと似た性質を持つ天然石。
光を透かすとブラウン系~黄色がかった透明の石ですが、表面を角度を変えてみることで光が浮かび上がるような形で青、緑、紫などの色を見ることができます。
単色で浮かぶ物や何色も色が見られるものまでは幅広く存在します。