2020/07/17 12:18

こんにちは。Colorful Stonesです。


昨日はずっと製作を行いながら藤井聡太現棋聖の対局のネット中継を視聴していました。
将棋の駒を触ったのははるか昔の子供の頃ですし、将棋の事はルールくらいしかわかりませんが、勝負の世界で厳しさもある中で、最年少での戴冠を平然とやってのけてしまうのは本当にすごいと思います。

そんな将棋の大記録を見ながら私は黙々と製作、製作。
そして先ほど先日のブログに少しだけ書いていた「色彩にこだわった」商品の追加、公開させていただきました。

今回は悩んだ末、「ブルー系」のラインナップにさせて頂きました。


ラインナップはもう少し増える予定ですが、ひとまずは。

今回使用した石のほとんどが翡翠です。
翡翠は市場に出回っている物の9割がた?が染色されたもので、本当に多種多様です。

染色がダメなこととは思ってなく、パワーストーン的な考え方でも染色により効果が減退する考えはなく、むしろ染色された色の効果がプラスされるような解釈も見られます。

そういった意味でも使いやすいのですが、今回あえて翡翠ばかりにしたのは、同じ石で、同じ色でもこれだけの違いがあるというのをやってみたかったからです。
(青を選んだ割に青系の石が難しかったからというのもありますが)

個人的に「色彩」というのが面白くて、家には色彩検定のテキストから配色辞典まで色々な書籍が並んでいます。
…それで色彩センスが良くなるかどうかは別ですが、何しろ「色」が好きなのです。

今回同様また違う「色彩」のラインナップをまとめて製作、という方法を随時やっていこうと思っています。
まだ次の「色」は決めていませんが、また決定次第こちらでお知らせさせて頂ければと思っています。

Colorful Stones
Twitter:@ColorfulStones1